- 2025 レ・
リブ・ド・ラール協会企画 『エフェメール』(フランス、ドルドーニュ)
- 2019
セーヌ・マリティーム県企画 『第3回ジュミエージュ野外展』(フランス、
ジュミエージュ僧史跡)
展覧会カタログ
- 2019
エスパース・キュルチュレル・ベルタン・ポワレ、『フクシマの後』(パリ)
- 2015
オート・サヴォワ県主催、ポール・ランド・アートPLAD、アーティスト・イン・レジデンス(フランス、コポネックス、ショ
ザル農場)
- 2014
E.P.C.C. シュマン・デュ・パトリモワンヌ・アン・フィニステール (フィニステール遺産の道)
企画 『アーティストの眼、平川滋子、ウオーターフットプリント』(フランス、サンゴアゼック、トレヴァレーズ領)
展覧会カタログ:Regard d'artiste - Shigeko Hirakawa
- 2013
ブル王立僧院・ブル美術館企画 『私の夢のかなた』展(フランス、ブールカンブレス市)展覧会カタログ
- 2013
日本美術技術博物館マンガ企画 『コモン・ランド ― 平川滋子、エリザベット・ヴィエルズビカ』 (ポーランド、クラクフ)
- 2013
ノルマンディー・アンプレッショニスト枠セーヌ・マリティーム県企画 『ジュミエージュ野外展 2013』(フランス、
ジュミエージュ僧院跡)展覧会カタログ
- 2012
ショーモン領アートと自然センター、現代アート企画プログラム「アート・シーズン2012」(フランス、ショーモン・シュ
ル・ロワール)
- 2012
レ・
リブ・ド・ラール協会企画 『エフェメール展の現場』(フランス、ドルドーニュ、モンバズィヤック城文化パビヨン)
- 2011
『アー
トとその真髄、4つの都市に4つのアート』、ユネスコ国際化学年枠フランス化学産業連合企画 制作コミッション(マルセイユ)
2011 ギャラリー・パスカル・ポラー企画展(ベルギー、ブラッセル)
- 2011 ギャ
ラリー・パスカル・ヴァンノエク企画 『春の企画展』(フランス、カシャン)
- 2011
第5回メル現代アート・ビエンナーレ『地球に住む』(フランス、メル)
- 2010 ノ
ルマンディー・アンプレッショニスト枠ルー
アン市企画 『ルー
アン・アンプレッショネ』展、コミッション作品:インスタレーション「アペル・デール、空気の誘引」、ルーアン植物公園(フランス、ルーアン)ドキュメン
ト
- 2009
国立新美術館企画 『アーティスト・ファイル 2009』(東京)展覧会カタログ:アーティスト・ファイル2009、平川
滋子-光合成の木 No.10
- 2009
ヘルス・アンド・クライメート・ファウンデーション企画 『Altering
Landscapes』(スイス、ジュネーブ)
- 2009
レ・
リブ・ド・ラール協会企画 『エフェメール』(フランス、ドルドーニュ)
- 2009 エーヌ県 アレーヌ・コレクション、アレーヌ・アル
トテック企画 『Territoire (s) 領域』- 展覧会、シンポジウム、レジデンス-(フランス、ラン)
- 2008
フェット・ド・ロー協会企画 『ヴァットヴィレール、水のフェスティバル』(フランス、ヴァットヴィレール)
- 2008 パリ・フェ・サ・コメディー協会企画
『空気が必要』 パリ市18区区役所グランドホール (フランス、パリ)
- 2007 フォントネイ・ル・コント市企画 『現代アー
トの道、水面で』(フラ
ンス)ドキュメント
2007 ギャラリー・サン・ジャック企画(フランス、サン・カンタン)
- 2007 ジャメイカ・センター・フォー・アーツ・アンド・
ラーニング企画 『ジャメイカ・フラックス』(U.S.A. ニューヨーク州、ジャメイカ)
- 2007 東京藝術大学大学美術館企画
『パリへ、洋画家たち百年の夢』
(東京)展覧会カタログ
- 2006 リエージュ州企画 『詩的空間』、シャトー・ド・ジュ
エ(ベルギー、リエージュ)展覧会カタログ
2006 TECOMAH ‐
環境大学企画 現代アート国際ビエンナーレ『レ・ザンヴィロンヌマンタル、自然のうちとそと』(フランス、ジュイ・アン・ジョザス) 展覧会カタログ
2005 モノス・ギャラリー企画 『ミシェル・ブルジェス、平川滋子、招待アーティスト・ユルリケ・ボレンツ』(ベルギー、リエー
ジュ)
- 2004 メゾン・ピエール・ゼ・ナチュール協会企画 『デ・トワル、デ・
ザストル』野外展 (フランス、メレ)
- 2004 アート・オーマイ・アーティスト・イン・レジデンス
(U.S.A. ニューヨーク)
2003 アゴラ協会企画 『第14回現代アート展、デトゥール 3/地球の4元素』
(フランス、ビエール)展覧会カタログ
- 2002 ファランパン市企画 『日本』展(フランス)資料
2002 パリ日本文化会館 『NAC』展(パリ)カタログ
- 2001 メセナ・アート企画 『現代アーティスト20人展』(パリ)
2001 サン・タマン・レ・ゾー市企画 水のフェスティバル『彫刻の道
3』 (フランス) 展覧会カタログ
- 1999
in Cubo企画 『世界各国のアーティスト480人、アート・プロジェクション』 (イタリア、フィレンツェ)
1999 サロン・ド・ラ・ジュヌ・パンチュール(エスパース・ケ・ブラン
リィ、パリ)カタログ
- 1999 パスカル・ヴアンノエク・ギャラリーCIACC企画(フラン
ス、カシャン)
1999 トキ・アート・スペース企画(東京)
- 1998 『ア
トリエ・ショワズィ展』(パリ6区区
役所)
1998 パリ日本文化会館 『NAC』展(パリ)カタログ
1998 クリスティーズ『エイジアン
・アヴァン
ギャルド』(イギリス、ロンドン)カタログ
1997 ギャラリー・パスカル・ヴァンノエク企画 『2人展』(パリ)
1997 バトー・ラヴォワール 『日本人アーティスト選抜展』(パリ)
ドキュメント
1997 秋田市千秋美術館企画 (秋田) 展覧会カタログ
1997 宮崎県立美術館企画 『ふれあい彫刻展』(宮崎)展覧会カタログ
1997 モン・ド・マルサン市、デスピオ・ヴレリック美術館企画 トリエン
ナーレ『モン・ド・マルサン彫刻展/野外彫刻日本人7人展』(フランス、モン・ド・マルサン)
展覧会カタログ
1997 シャトー・ド・プチ・リーズ 『彫刻展』(ベルギー、グラン・
リーズ)
1997, 1996, 1995, 1993, 1992, 1991, 1990,
1989,
1988, 1987 サロン・ド・メ(グラン・パレ、ケ・ブランリー、パリ)カタログ
- 1994 BWAナショナル・ギャラリー企画 『彫刻家4人展』(ポー
ランド、ブロツワフ)展覧会カタログ
1994 『オルヌ・アート・フェスティヴァル』 協会
企画 (オル
ヌ、フランス)展覧会カタログ
- 1993 ギャラリー・ヤニュス・アヴィヴソン企画 『ヨーロッパの日本人
アーティスト
11人展』(ロンドン、イギリス)展覧会カタログ
1993 ギャラリー・エスパース・アルシデ企画 『ギャラリーアーティスト
3人展』
(パリ)
-
1992 『野外彫刻国際コンクール、アンリ・ゴーディエ・ブルゼスカへ
のオマー
ジュ、町の中の彫刻展/入賞6人展』(フランス、サン・ジャン・ド・ブレイ)展覧会カタログ
-
1991 ポイント・JAL 『メタボル・アート・2人展』(パリ)
1991 ルーアン市立現代美術センター企画 『3人展』(ルーアン)
1991, 1990, 1988, 1987, 1985 サロン・デ・グラン・ゼ・ジュヌ(グラ
ン・パレ、パリ)カタログ
-
1990, 1987, 1985
サロン・ド・モンルージュ(フランス、モンルージュ)カタログ
1990 メリニャック国際ビエンナーレ(フランス、
メリニャッ
ク)カタログ
1990, 1989, 1988, 1987, 1986, 1985
サロン・ド・ラ・ジュヌ・パンチュール
(グラン・パレ、パリ)カタログ
1990 パブロ・ピカソ・ギャラリー、フェミナン・サンギュリエ協会企画
『フェミナン・サンギュリエ展』 (フランス、ドナン) カタログ
1990 ギャラリー・ジャック・ロスラン企画
(アヌスィー、フランス)
1990 ギャラリー・コーレンホフ 『空間変容展』(ドイツ、ニュールン
ベルグ)
資料
-
1989 ト
リ・サン・レジェー市パブロ・ピカソ文
化センター企画『エスパース・エクラテ展』(フランス、トリ・サン・レジェー)
1989 CAA/現代アート・センター企画(フランス、ラシャサーニュ)
1989 ロシュフォール市文化センター企画 『町の中のクリエーター展』
(ロシュフォール)展覧会カタログ
-
1988 アート・ジョンクション・インターナショナル(ニース)
1988, 1986 サロン・コンパレゾン(グラン・パレ、パリ)カタログ
1988 CAA/現代アート・センター『アート88』(ラシャサー
ニュ ドキュメ
ント
1988 ロシュフォール市文化センター企画 『町の中のクリエーター展/市内30
か所に40
人のアーティスト』(フランス、ロシュフォール)展覧会カタログ
-
1987 CAA/現代アート・センター企画 『リヨン・日本』展
(ラシャサーニュ)
-
1986 CAA/現代アート・センター企画 『デゴテックスとその周辺』展
(ラシャサーニュ)
1986 パリ国際芸術都市企画 『芸術都市アーティスト展』
1986 山梨県立美術館 『国際小さな作品展』(山梨)
-
1985 カーニュ近代美術館 『第17回国際絵画フェスティヴァル』
(カーニュ・シュル・メール)展覧会カタログ
-
1985 パリ国際芸術都市企画 『芸術都市アーティスト展』
1985 ヴァル・ドワーズ県庁企画 『日本人アーティスト12人展』(フランス、セル
ジー・ポントワーズ)資料
1985 ギャラリー・ベルナノス企画 『平川滋子とマーク・アルダートン展
/フランス政府給費留学生選抜アーティスト展』
(パリ)
1984 サロン・ドートンヌ(グラン・パレ、パリ)
-
1983 東京都美術館 『第16回毎日日本現代美術
展』(東京)
-
1981 ギャラリー手 『二人展』(東京)
-
1980 G アート・ギャラリー 『隣接性展』(東京)
|